2008年 02月 05日
|
▼
りんく
外部リンク等
らくだの&サラによるユダヤ&イスラームの異色コラボはこちら。 「(はてな版)こらぼ さらくだ」 「(エキサイト版)こらぼ さらくだ」 当ブログの親ブログ。イラン生活13年目に突入したサラさんの日常雑感。 |
1 2008年 02月 05日
|
▼
2007年 11月 04日
|
▼
2007年 08月 28日
|
▼
2007年 01月 21日
|
▼
2006年 02月 20日
|
▼
2005年 12月 10日
|
▼
2005年 06月 08日
|
▼
イラン南部でイラクと国境を接しているフーゼスターン州は、イランでは例外的に水が豊かな地域である。
イラン第一の大河、カールーン川が流れ、流域を潤している。 この土地を潤す水を、降雨の少ない地域が虎視眈々と狙っているという。 遙か何百キロも離れた地域まで、フーゼスターン州を潤す大小の河川から運河を掘り、トンネルを掘り、水を引こうというのである。 既にこうした事業が行われた場所もある。 水が少ない地域の人々の要望も分かるが、水をそのようにして無理にねじ曲げることでフーゼスターン州や、フーゼスターン州と接するイラクの湿原地帯にまで影響が及んでいる。 ダムの水位が下がった故に水力発電が行えなくなり、また、川の水位が下がり海水が逆流してきたり。また、イラクの湿原地帯が乾燥する原因の一つともなっているという。 こうしたトンネル工事などの事業に関して、イランが日本に協力を求めているとも聞く。事業の是非を簡単に言うことはできないが、イランや近隣諸国の自然や生態系を破壊するような事業に力を貸すことはしないで欲しいと願わずにいられない。 ![]() 写真はカールーン川にかかる橋。 この時は雨の後だったため川が増水していて、河原が水没するくらいだったが、近年は灌漑などに水を大量に使うため、大分水位が下がっているということだった。 1
|
![]() カテゴリ
全体
東アゼルバイジャン州 西アゼルバイジャン州 アルダビール州 エスファハーン州 イーラーム州 ブーシェフル州 テヘラン州 バフティヤーリー州 南ホラーサーン州 ホラーサーン・ラザヴィー州 北ホラーサーン州 フーゼスターン州 ザンジャーン州 セムナーン州 スィースターン バルーチェスターン ファールス州 ガズヴィーン州 ゴム州 コルデスターン州 ケルマーン州 ケルマーンシャー州 ブーエル・アフマド州 ゴレスターン州 ギーラーン州 ロレスターン州 マーザンダラーン州 マルキャズィー州 ホルモズガーン州 ハマダーン州 ヤズド州 イランの外 日本 あちこち歩いて思うこと 以前の記事
2009年 01月
2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 more... お気に入りブログ
とりあえずどこかに
◇ 中東に降る雪@Jerus... イランという国で なんとなくカリフォルニア another unti... カナダ生活♪~Cross... 地中海と砂漠のあいだ こらぼ さらくだ イスラムアート紀行 クロアチアの碧い海の夢 メモ帳
※サラへのメールはこちらから。
イラン国内での団体・個人旅行や取材などの通訳・コーディネーターのご紹介致します。詳しくは、上のメールフォームからお問い合わせ下さい。 個人旅行の観光ビザ取得に関してもご相談に応じます。 お問い合わせのメールの場合、文字数の制限がある携帯メールではなく、PCメールでお願い致します。 ※イランやイスラーム、イラン旅行についての質問はこちらからもどうぞ。 イランなんでもBBS。「サラーム・サラーム・サラーム」 お願いと注意事項 コメント、TBは大歓迎です。リンクもご自由にどうぞ。 ただし、内容と全く関係のない、ある特定のブログあるいはWebを宣伝することを目的としたコメントあるいはTBを、当ブログ管理者に対して何らかの断りもなくされた場合は、一種のスパムと見なし、こちらで削除させていただきます。 エントリーに関連したTBであってもできるだけ一声かけていただきたいと思います。特に初めてコメントやTBをされる方は、コミュニケーションの第一歩として、その旨をお伝えいただきたいと思います。 当ブログに掲載されている写真を使用される方は、管理人に許可を得てからにしてください。 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||
ファン申請 |
||